忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[11/18 ぼぶ]
[11/08 ひだちのいろ]
[10/31 ひだちのいろ]
[10/12 もっさん]
[06/28 兼。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
su
性別:
女性
自己紹介:
好きなものは、にゃんこと、お茶と、ヴァイオリン。
座右の銘は「思い立ったが吉日」。
最近、里芋と白菜が好きなことに気付いた。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/02)
(10/06)
カウンター
アクセス解析
いろんなことをやってみたり、思ってみたり。日々徒然。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。

少し前のことになりますが、北大では学校祭がありました。
ブルーグラス研究会は今年もいももちやカレーを売ったり、
野外ステージで演奏していたりしました。
毎年のことですが、やっぱり北大のキャンパスにブルーグラスは
とても合っていて、いいなぁ、と思います。
この音楽をやっててよかったなぁ、ってつくづく思ったり。

学祭にいらしてくださった皆様、ありがとうございました。
また、主任・副主任を中心に部員の皆様、お疲れ様でした。

また、この週末はフィドル弾き数人で当別町の夏至祭に行ってきました。
今年も当別町の姉妹都市があるスウェーデンの民族衣装を来て、
フィドルを弾いてきました。
例年個人的にとても楽しみにしているイベントのひとつで、
今年もあいにくの雨ではありましたが、楽しく弾かせていただきました。
写真は後輩がとってくれたので、そのうちどこかにアップされるかと。

ブルーグラスシーズン到来ですね。
一番楽しい季節がやってくる!




3eac3189.jpeg







トマトときゅうりは竹をたてる段階まで来ました。
徐々に育ってきていて、大変楽しみです。
PR
こんにちは。
最近はいいお天気が続いて嬉しいですね。

北海道もやっといい季節がやってきて、ブルーグラスの
似合う感じになってきました。
やっぱり、Bluegrassっていうからには、草木が青々としている中で
演奏するのが本当だと思うのです。

我が家の最近の出来事としては、家庭菜園にえだまめくんが加わりました。

340df707.jpeg









えだまめーズ。

夏にはいい感じにビールのお供になってくれることでしょう。

ブル研的には、昨日フィドルツアーに行ってきました。
初めて会う一年生とお話したり、普段あまり行かない楽器屋に行ったり、
色々と楽しかったです。
とりあえず、フィドルは女の子が多い、ということが実感できました。

次の週末は学祭ですね。
お天気もいいようで楽しみです。
今日は土偶を見てきました。

母に勧められて見に行ったのですが、土偶は色々な表情があって、
なんだかかわいかったです。
1万年前も人は人らしく悩んだり喜んだりしていたんだなぁ、と。
土偶って面白い。

北の土偶展
http://event.hokkaido-np.co.jp/dogu/

時間があったので、百年記念塔も見てきました。

1408a6e2.jpeg









耐候性鋼ってので覆われてるらしいよ。

すっごく風が強かったです。
記念塔の下の池の水がしぶきになって飛び散るくらい。

札幌に住んでいるうちに、近くの色んな場所に行ってみようと思います。
お久しぶりです。
皆さんお元気でしたか。

私は、小岩井フェスに行く・・・はずがフェリーが欠航。
なぜか札幌でゴールデンウィークを満喫しています。
世の中低気圧ですね。

北海道は最近やっと桜が咲いたばかりでした。

d25ecc23.jpeg







我が家の庭にて。

暖かい季節は貴重なので、めいっぱい味わいたいと思います。


我が家では、今日はおばあちゃんの誕生日でした。

d57a7706.jpeg







88歳だそうで。元気だなぁ、と思います。
あんな風に私も年を取りたいな。
今日はいとこの家にご挨拶に行きました。

そこで新しい家族が増えました。

485ae1af.jpeg







多肉植物&サボテン。

葉っぱをちぎって置いておくだけで、新しい子が増えるそうな。

一緒にいただいてきた育て方の本を読みつつ、
のんびり育ててみたいと思います。
 
Copyright © C・S。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]